五山縦走
といっても北アルプスでもないし、山中泊もしない。
練馬区大泉町・北大泉・土支田の憩いの森などをまわる公園散歩。
①もみじやま②風の丘と中里富士③清水山④稲荷山⑤越後山など以下の緑地・公園をまわるもの。
①もみじやま公園
練馬区大泉町3-23-1
「もみじやま憩いの森」だった保護樹林の傾斜地と、地中を走る東京外環自動車道上部の平坦な広場を併せてひとつの公園として整備。約130本のモミジ類、桜やケヤキなど多くの樹木がある。
②風の丘公園 練馬区大泉町1
富士山のビューポイントとしても知られる風の丘公園。住宅街の一角にあり、公園の入口付近にある展望台からは大泉町を中心とした住宅街夜景を観賞できる。
②中里富士 練馬区大泉町1-44
八坂神社境内にある。南側基部より高さ12メートル、径30メートル。練馬区指定文化財。
③清水山の森 練馬区大泉町1-6
昭和51年に「清水山憩いの森」として整備。平成29年3月、23区唯一の大規模なカタクリ群生地である「清水山の森」の貴重な自然を確実に未来につなげるため、さらにカタクリが自生しやすい環境を整備した。
④稲荷山憩いの森 練馬区土支田4-11~14
清水山とつながっているが住居表示上は別町。
練馬区内に40数箇所ある憩いの森の中でも、約2.2ヘクタールという最も広い面積を有するのが、「稲荷山憩いの森」である。
白子川を北に背にする段丘斜面にあり、斜面を下りきった場所には段丘崖湧水が豊富に湧き出している。森にはクヌギ、コナラ、エゴノキなどの落葉樹が多く、武蔵野に数多くあった雑木林を偲ばせる風景が広がっている。また約4,000~5,000株のカタクリが自生しており、桜の咲く頃には近接する清水山憩いの森に見られるようなカタクリの花も見ることができる。また秋には、イチョウなどの紅葉を楽しむこともできる。
⑤越後山憩いの森緑地 練馬区大泉町1-19
越後山のある越後山憩いの森緑地は、西武線「大泉学園駅」、東武東上線「成増駅」、同「和光市駅」、都営大江戸線「光が丘駅」に囲まれたほぼ中央にある。歩くと約30~40分程かかる。
⑤越後山斜面林 和光市南1丁目
越後山には、いくつか緑地があり、東京都練馬区と埼玉県和光市とに分在する。つまり都県境である。
◎中里さくら憩いの森 練馬区大泉町1
越後山にある緑地の一つ。
◎中里郷土の森緑地 練馬区大泉町1-51-2
100年以上前からある屋敷林を生かした公園。園内には練馬の自然や生き物について学べる「森の学習棟」を開設し、毎週日曜日には常駐の自然解説員による様々な体験型講座を実施。風の丘やもみじやまから近い。
◎中里泉公園 練馬区大泉町2-59
練馬区北部を流れる白子川右岸、「清水山の森」の300メートルほど上流。川沿いの傾斜地を利用した公園で、名前の通り、川べりの遊歩道から石段を登ると、窪地があって、その底に湧水の池がある。池には鯉や亀が泳ぐ。
◎稲荷山図書館 練馬区大泉町1-3-18
清水山の森、稲荷山憩いの森という二つの森に隣接し、豊かな自然に恵まれた環境の中にある練馬区立図書館。他の図書館には例をみない昆虫コーナーを設けている。ここには、昆虫に関する児童書から専門書までの図書をはじめ、昆虫標本やビデオテープがある。また、利用者が自由に操作することができる昆虫クイズ出題機(愛称いなQ)を備えている。さらに、夏には昆虫教室を実施している。昆虫のことなら稲荷山図書館へGo!
◎八坂神社 練馬区大泉町1-44
江戸時代には天王社と称され、橋戸村の鎮守だった。中里富士がある。
◎八坂台児童公園 練馬区大泉町1-17-6
樹木が多く、春のサクラ、秋のモミジが楽しめる。特に桜の時期は、眼下に八坂小中間桜並木や白子川沿いの桜並木が見渡せる。
◎土支田八幡宮 練馬区土支田4-28-1
稲荷山憩いの森に近接。越後山にも近い。
建久3年 (1192)の創建と伝えられる。土支田村(字俵久保)内にあった八幡社・神明社・稲荷社を明治7年合祀、北野神社と称していたといい、「俵久保の天神さま」と呼ばれていたという。昭和22年主祭神を誉田別尊に改め、土支田八幡宮と改称した。初詣時期には、神主が参拝者全員に、御幣を振って御浄めしてくれる。
動画内にも書いたが、平成28年まで土道だった清水山憩いの森が、平成29年には園路が舗装され、名も清水山の森となった。
いま、稲荷山憩いの森を中心に、清水山をはじめここに書いた緑地や公園のいくつかを一体化し、都市計画稲荷山公園ができようとしている。
計画範囲内には100軒を超える一般住宅が存在するが、まさか城北中央公園のように、立ち退き区画整理まではないと思うけど、同じ練馬区だけになんとも言えない。
稲荷山のけもの道のような園路を、さまよい歩けるのは今だけかもしれないのだ。
平成29年11月11日 ぐっちー
11月11日ともなれば、もみじやまの130本のモミジも、さぞ色づいているだろうと思いきや、平面部の数本はともかく、斜面部の大木などは青々としていた。もう少し寒くなってから、また来てみよう。自宅から3キロ余りだし。
●
55歳の時に脳梗塞
右半身不随(片麻痺)
それでもヒョコヒョコ出かけています。
不自由でも自由に散歩
http://asaka3115.blog.fc2.com/
ぐっちーのサイト
https://asaka3115.jimdo.com/
(YouTubeチャンネル)ぐっちー
https://www.youtube.com/channel/UCR9W4Wgkp4KGQEBSjL8U9uw
(FC2動画)ぐっちー
http://video.fc2.com/member?mid=43109768